ごみ排出39
2018年 03月 14日
忙しくしていた間にゴミ、ごみ、ごみの山となっている我が家です。
四月の臨時のバイトまでに少しは片付けと掃除、ゴミ捨てに着手することにします。五月には難しい試験もあるのでそうそうヒマはありませんが、ゴミ、不用品の蓄積はまったありません。
今日は旦那の義父に買ったけれど着なくて終わったパジャマその他と古着をゴミ袋一袋捨てました。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2018-03-14 15:29
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ゴミ排出38目標-1トンから2トンへ
2017年 05月 08日
本を約100冊ブックオフに売りました。

売価のつかなかったものは捨てました。
全部で1000円少し...一冊10円ぐらい?早々お金になりませんが、空間は空きます。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと20袋です。

売価のつかなかったものは捨てました。
全部で1000円少し...一冊10円ぐらい?早々お金になりませんが、空間は空きます。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと20袋です。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-05-08 13:22
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ゴミ排出37目標-1トンから2トンへ
2017年 04月 24日
捨てています。
世間の断しゃり本は三日でできるとか、一週間でできるとか言ってますが、できるのかなぁ?
私がものを捨て始めてのはもう15年くらい前からで、布団二組とか、洋服ダンスとか、結構大きいものも捨てていますが、三日とか一週間でできるもなのなら、たぶん世の断しゃり本は売れてないと思います。すぐに完遂してしまう人ばかりだったらもう断シャリも特別なこととして本などずっと売れてないと思います。断しゃり本が本棚の中でほこりにまみれている人も多いのではないでしょうか?どれだけの人がどれくらいのものを捨てているのか?急に思い立っただけではたぶん、物置半分もできず終わって良しとなるのではと思います。
一戸建てをひとりでの不用品のかたずけはあまりにも敵が大きく、多すぎるのです。その処分に一か月だって夢のような話に思えます。
ゴミを取り出す。仕分ける、出すと書けばこれだけですが、大きなもの、特殊なものは業者に連絡して持って行ってもらわねばなりません。家具を自分で破壊するのも、のこぎりなどを用意し、自分で小さくする手間がいります。それまでに作業できる場所に運ぶてまももちろんあります。
いろんな技術を本では紹介していますが、私からすると
コツは、-ネバーギブアップ-です。
親の家を2軒、へとへとになって断しゃりした経験から、-子供にはあんな思いをさせないぞ!-との強い気持ちが飽きやすく根気のない自分をもう何年も奮い立たせているのだと思います。
しかし、ずっと捨てていると服に対する考え、気持ちが変化してきますね。
テキトーに着て、ちょっとでもぼろくなったり着にくくなったりしたら簡単に捨てる!こんな気持ちになってきました。今まではぼろくなってもずっと着てましたが、今年は去年おろしたばかりのセーターを捨てました。猫に引っ掻かれ毛玉だらけ、おまけに衿の部分もほつれてきてたので、一年たたないとはいえ捨ててもいいのですが、昔の私だったら繕って着ていたと思います。しかし、この頃はあっさりと捨てています。なんにしろ、着る可能性のないものは捨てる!あっさりと思うようになりました
そしてものをずっと捨てているせいか、前よりも去年、去年よりも今年...空間が広くなっています。
まだまだ続けますよ。が...アルバムは捨てません。←訳はのちほどね!
今回は服をごみ袋一杯、本を30冊程度捨てました。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと21袋です。
世間の断しゃり本は三日でできるとか、一週間でできるとか言ってますが、できるのかなぁ?
私がものを捨て始めてのはもう15年くらい前からで、布団二組とか、洋服ダンスとか、結構大きいものも捨てていますが、三日とか一週間でできるもなのなら、たぶん世の断しゃり本は売れてないと思います。すぐに完遂してしまう人ばかりだったらもう断シャリも特別なこととして本などずっと売れてないと思います。断しゃり本が本棚の中でほこりにまみれている人も多いのではないでしょうか?どれだけの人がどれくらいのものを捨てているのか?急に思い立っただけではたぶん、物置半分もできず終わって良しとなるのではと思います。
一戸建てをひとりでの不用品のかたずけはあまりにも敵が大きく、多すぎるのです。その処分に一か月だって夢のような話に思えます。
ゴミを取り出す。仕分ける、出すと書けばこれだけですが、大きなもの、特殊なものは業者に連絡して持って行ってもらわねばなりません。家具を自分で破壊するのも、のこぎりなどを用意し、自分で小さくする手間がいります。それまでに作業できる場所に運ぶてまももちろんあります。
いろんな技術を本では紹介していますが、私からすると
コツは、-ネバーギブアップ-です。
親の家を2軒、へとへとになって断しゃりした経験から、-子供にはあんな思いをさせないぞ!-との強い気持ちが飽きやすく根気のない自分をもう何年も奮い立たせているのだと思います。
しかし、ずっと捨てていると服に対する考え、気持ちが変化してきますね。
テキトーに着て、ちょっとでもぼろくなったり着にくくなったりしたら簡単に捨てる!こんな気持ちになってきました。今まではぼろくなってもずっと着てましたが、今年は去年おろしたばかりのセーターを捨てました。猫に引っ掻かれ毛玉だらけ、おまけに衿の部分もほつれてきてたので、一年たたないとはいえ捨ててもいいのですが、昔の私だったら繕って着ていたと思います。しかし、この頃はあっさりと捨てています。なんにしろ、着る可能性のないものは捨てる!あっさりと思うようになりました
そしてものをずっと捨てているせいか、前よりも去年、去年よりも今年...空間が広くなっています。
まだまだ続けますよ。が...アルバムは捨てません。←訳はのちほどね!
今回は服をごみ袋一杯、本を30冊程度捨てました。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと21袋です。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-04-24 16:57
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ごみ排出36-目標1トンから2トンへ-
2017年 04月 10日
出始めるととどまることを知らない不用品。
天袋にあるバッグをまとめて排出しました。
リュック、肩掛けバッグ、おけいこバッグ等々。すべてバッグばかりです。ゴミ袋一杯はちきれんばかり入れましたが、いざ出そうとすると丸い銀色のものがキラリ...五百円玉です。
アッチャー..あわててそれを拾うと。捨てると誓ったはずの小さなリュックなどが-もっていてけろ--と叫ぶのが聞こえてしまい、3個ほどまた取り出してしまいました。
なかなか捨てれないですね。揺れる心。あふれる欲とゴミ...なかなか悟りはひらけませんね。が、なんとかゴミ袋一杯捨てました。
これで天袋も少しは空いてきました。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと22袋です。
天袋にあるバッグをまとめて排出しました。
リュック、肩掛けバッグ、おけいこバッグ等々。すべてバッグばかりです。ゴミ袋一杯はちきれんばかり入れましたが、いざ出そうとすると丸い銀色のものがキラリ...五百円玉です。
アッチャー..あわててそれを拾うと。捨てると誓ったはずの小さなリュックなどが-もっていてけろ--と叫ぶのが聞こえてしまい、3個ほどまた取り出してしまいました。
なかなか捨てれないですね。揺れる心。あふれる欲とゴミ...なかなか悟りはひらけませんね。が、なんとかゴミ袋一杯捨てました。
これで天袋も少しは空いてきました。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス1袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと22袋です。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-04-10 11:08
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(1)
ごみ排出35-目標1トンから2トンへ-
2017年 03月 31日
初夏の四国の山を何日も歩いたことがあります。種田山頭火の有名な句。-分け入っても分け入っても青い山-晴れていても白くかすむ山々の青、頭上の柔らかな黄緑の若葉...木陰までが緑に溶けているかのような、歩いても歩いても山ばかり。そんな旅のロマンとはまるで違いますが、途切れがないのか不用品の山...捨てても捨てても出てきます。
昔は根気がまるでなく、こんな長年にわたる不用品排出なぞは私にとっては非常に高き山でしたが、不思議にも続いています。
使いやすい暮らがしたい。すっきとストレスを感じない暮らしをしたい、そんな思い、願いが原動力となり、ごみ排出、断しゃりを継続させているのかもしれません。春になり少しはヒマになったのでまたも出しています。
木の三段のボックス、子供の学習棚、使えるけど気に入らなかったりサイズが使いづらい食器、ぬいぐるみ4個ほどその他もろもろで袋約6袋捨てました。今はアルバムを整理し、場所を移動してます。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス6袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと23袋です。

昔は根気がまるでなく、こんな長年にわたる不用品排出なぞは私にとっては非常に高き山でしたが、不思議にも続いています。
使いやすい暮らがしたい。すっきとストレスを感じない暮らしをしたい、そんな思い、願いが原動力となり、ごみ排出、断しゃりを継続させているのかもしれません。春になり少しはヒマになったのでまたも出しています。
木の三段のボックス、子供の学習棚、使えるけど気に入らなかったりサイズが使いづらい食器、ぬいぐるみ4個ほどその他もろもろで袋約6袋捨てました。今はアルバムを整理し、場所を移動してます。
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス6袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと23袋です。

■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-03-31 12:07
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
捨てています。つきつぎときりがありません。
2017年 03月 30日
このごろは整頓、断しゃりで暮れています。
今後の計画としては、
二階の二部屋の
① ソファーベッド
② 本棚1
③ 棚-小-2
④ スチール棚-大-1
⑤ ビデオ棚1
⑥ 卓球ゲーム台
以上の家具を捨てます。
また、二階の吹き抜けの
① 本棚1
も捨てます。
階下の使わなくなった
籐の座椅子3
電子ピアノ
も捨てます。
これに伴い、家族の大量の書類も捨ててもらいます。
本も厳選したもの以外は捨てます。
このごろは欲も見栄もぐんと少なくなったので、モノがなくても困りません。反対にあるから身動きが取れず困るのです。
何かをやるにしても本当に必要なものはそれほど数多くいらないのではないでしょうか?漢検準一級でも2冊、問題集があれば足りたのです。もっていると安心するような気がするから、本や書類や問題集も多くなるのかもしれません。しかし、私の経験からするとたくさんもっていてもそうそう学力は上がらないし、少ない問題集、教科書を完璧目指してやった方が力がついたと思います。
なんにしても、いまのままでは快適な暮らしはおろか、効率よい暮らしはできません。
二階をどのように使うか?と考えると、
①パソコン作業
②家族の体の手入れなど-マッサージベットで作業-
③睡眠
④お茶を飲んだり、本を見たりしてゆったりと過ごす。
こんなところです。
必要なものは
①パソコン
②パソコン机、いす
③マッサージベッド
④布団
⑤本棚
あとは、お茶道具を入れる棚、テーブル、いす、小さいもの入れ ぐらいです。
空間を広げ、もう少し動きやすい家を目指します。
今後の計画としては、
二階の二部屋の
① ソファーベッド
② 本棚1
③ 棚-小-2
④ スチール棚-大-1
⑤ ビデオ棚1
⑥ 卓球ゲーム台
以上の家具を捨てます。
また、二階の吹き抜けの
① 本棚1
も捨てます。
階下の使わなくなった
籐の座椅子3
電子ピアノ
も捨てます。
これに伴い、家族の大量の書類も捨ててもらいます。
本も厳選したもの以外は捨てます。
このごろは欲も見栄もぐんと少なくなったので、モノがなくても困りません。反対にあるから身動きが取れず困るのです。
何かをやるにしても本当に必要なものはそれほど数多くいらないのではないでしょうか?漢検準一級でも2冊、問題集があれば足りたのです。もっていると安心するような気がするから、本や書類や問題集も多くなるのかもしれません。しかし、私の経験からするとたくさんもっていてもそうそう学力は上がらないし、少ない問題集、教科書を完璧目指してやった方が力がついたと思います。
なんにしても、いまのままでは快適な暮らしはおろか、効率よい暮らしはできません。
二階をどのように使うか?と考えると、
①パソコン作業
②家族の体の手入れなど-マッサージベットで作業-
③睡眠
④お茶を飲んだり、本を見たりしてゆったりと過ごす。
こんなところです。
必要なものは
①パソコン
②パソコン机、いす
③マッサージベッド
④布団
⑤本棚
あとは、お茶道具を入れる棚、テーブル、いす、小さいもの入れ ぐらいです。
空間を広げ、もう少し動きやすい家を目指します。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-03-30 20:57
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ごみ排出34-目標1トンから2トンへ-
2017年 03月 23日捨て始めています。
疲れます。が...モノに囲まれていると不自由極まりありません。なにをやるにも何かをどかしてから始める...そうじもしかり。仕事の進みが亀歩きです。
去年このブログにのせたものだけで1トンは捨て、実は年末に外構工事をしたため、外にあった不用品-でも少しだけ必要品があったが業者が間違えて捨ててしまったのを除く-だけでたぶん0.5トンくらいは軽く行き、実際は2トン弱は捨てていると思います。
でも、まだまだ一杯モノはあるのです。いやになりますが、ここでくじけてはいけないんだ。がんばれじぶん♪と気弱な心に鞭打ちものを捨てています。でも、この気弱さが足を阻むのです。
ぷーさんのぬいぐるみ、犬のリュック...
お-願いだから、私を捨てないで!ご主人様-
捨てるつもりで先週ゴミ袋に入れたのですが、心優しい私にぬいぐるみがすがってくるのでまたも元の位置に戻してしまいました。
これではいかんのはわかっているのですが、なかなか...難しいものです。しょうがないから、まずは台所のワゴン、和室の籐のテーブル、 事務椅子を捨てました。
疲れます。が...モノに囲まれていると不自由極まりありません。なにをやるにも何かをどかしてから始める...そうじもしかり。仕事の進みが亀歩きです。
去年このブログにのせたものだけで1トンは捨て、実は年末に外構工事をしたため、外にあった不用品-でも少しだけ必要品があったが業者が間違えて捨ててしまったのを除く-だけでたぶん0.5トンくらいは軽く行き、実際は2トン弱は捨てていると思います。
でも、まだまだ一杯モノはあるのです。いやになりますが、ここでくじけてはいけないんだ。がんばれじぶん♪と気弱な心に鞭打ちものを捨てています。でも、この気弱さが足を阻むのです。
ぷーさんのぬいぐるみ、犬のリュック...
お-願いだから、私を捨てないで!ご主人様-
捨てるつもりで先週ゴミ袋に入れたのですが、心優しい私にぬいぐるみがすがってくるのでまたも元の位置に戻してしまいました。
これではいかんのはわかっているのですが、なかなか...難しいものです。しょうがないから、まずは台所のワゴン、和室の籐のテーブル、 事務椅子を捨てました。

捨てたら不自由ということも全くなく普通に暮らしています。テーブルも椅子もありすぎかもしれません。
これでごみ袋に換算したら5袋くらいでしょうか?
以前のごみ1トンと前回のごみと合わせてプラス5袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと29袋です。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-03-23 17:09
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
なかなか捨てれないが...こう思うと捨てられる!
2017年 03月 21日
バイトが一段落し、また捨てています。が...ありふれるモノで立ち往生しているくせにいざ捨てようとすると捨てられません。
まだあんまり使ってなかった。まだ新品同様。少しは使っている...でもあまり好きではないが!そんなことが頭の中を巡りなかなか捨てられません。
そんな-物捨て-の困難さを家族に語っていたら
『また買えばいいじゃん』えっあっ....また買えばよい!そうなのです。買えばいいのだ。
また、買えばよいと思えばこれが面白いように捨てられます。
すてよう。いらん。また買えばよい。
捨てますよ。
まだあんまり使ってなかった。まだ新品同様。少しは使っている...でもあまり好きではないが!そんなことが頭の中を巡りなかなか捨てられません。
そんな-物捨て-の困難さを家族に語っていたら
『また買えばいいじゃん』えっあっ....また買えばよい!そうなのです。買えばいいのだ。
また、買えばよいと思えばこれが面白いように捨てられます。
すてよう。いらん。また買えばよい。
捨てますよ。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-03-21 17:04
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ものを捨てるのに時間がかかること!
2017年 03月 03日
二月半ばにバイトが一段落つきました。それから、ゴミ捨て、整理整頓ではなく、整頓をしています。
もの、もの、もの...あふれかえるモノ=ゴミと即座には行きません。ああでもないこうでもないと考え、場所を替え...何日もかかりやっと段ボール3.4個程度でしょうか?
ものって疲れます。そのうえ、ただ捨てたり、整頓するだけなのに何日もかかります。これだけの時間と労力を生産方面に向ければ、いろんなものが作れるし、本も何冊も読める。もちろん仕事に行けば金も入る...そんな手間と時間を費やしているだけでなんともバカらしい、あほの極みのような気がしてきました。
なんだか、もののために生きている気がする!
物に仕え、ものの奴隷となっているような...なんにちも不毛な整頓作業をしているとモノの奴隷と化した自分を発見します。
うっ...こんなのはもういやだ!ものは買わないことにしよう。と心に誓ったのも束の間、きのう安いからと服を買ってしましました。
あぁ...買った分だけ捨てなければ!ものにずっぽりと浸かってなかなか出られません。
もの、もの、もの...あふれかえるモノ=ゴミと即座には行きません。ああでもないこうでもないと考え、場所を替え...何日もかかりやっと段ボール3.4個程度でしょうか?
ものって疲れます。そのうえ、ただ捨てたり、整頓するだけなのに何日もかかります。これだけの時間と労力を生産方面に向ければ、いろんなものが作れるし、本も何冊も読める。もちろん仕事に行けば金も入る...そんな手間と時間を費やしているだけでなんともバカらしい、あほの極みのような気がしてきました。
なんだか、もののために生きている気がする!
物に仕え、ものの奴隷となっているような...なんにちも不毛な整頓作業をしているとモノの奴隷と化した自分を発見します。
うっ...こんなのはもういやだ!ものは買わないことにしよう。と心に誓ったのも束の間、きのう安いからと服を買ってしましました。
あぁ...買った分だけ捨てなければ!ものにずっぽりと浸かってなかなか出られません。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2017-03-03 17:29
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)
ごみ排出31-目標1トンから2トンへ-前住民のごみを捨てました
2016年 05月 27日
今日のごみ1は前住民の置いていったケースです。大きいです。厚さ4センチものアクリル板らしきもので作られています。
見た目は大き目の水槽に似ています。横幅は1メートル30センチくらい、縦、高さとも60センチくらいの粗大ごみです。重さも結構重く、20年近く軒下に放置状態でした。
しかし、このまま置いておくのももう限界です。それと合わせてごみ2です。お雛さまのスチール台と、電気温水器をつけるときに業者に撤去されてしまったアルミ格子とそのカバー以上3点で普通車に詰め込んだらいっぱいでこれ以上は何もつめない状態でした。量的には300リットルくらいはありそうです。ゴミ袋大に換算すると5袋から7袋ぐらいでしょうか?
以前のごみ1トンと合わせてプラス5袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと35袋です。
見た目は大き目の水槽に似ています。横幅は1メートル30センチくらい、縦、高さとも60センチくらいの粗大ごみです。重さも結構重く、20年近く軒下に放置状態でした。
しかし、このまま置いておくのももう限界です。それと合わせてごみ2です。お雛さまのスチール台と、電気温水器をつけるときに業者に撤去されてしまったアルミ格子とそのカバー以上3点で普通車に詰め込んだらいっぱいでこれ以上は何もつめない状態でした。量的には300リットルくらいはありそうです。ゴミ袋大に換算すると5袋から7袋ぐらいでしょうか?
以前のごみ1トンと合わせてプラス5袋捨てました。とりあえずの目標2トンまで あと35袋です。
■
[PR]
▲
by kumatoguanaco
| 2016-05-27 21:22
| ゴミ2トン以上廃出 断捨離の道
|
Comments(0)